投稿者: 由布市役所
宮脇果樹園
梨・桃・葡萄などの果物は基本的には直接口にするものなので、化学肥料を一切使わず、自家製有機肥料を心がけ、減農薬や草生栽培など土づくりにこだわっております。
豊かな自然に囲まれた宮脇果樹園は、準標高に位置するため、昼夜の寒暖差が激しいので同じ品種でも果物が甘くておいしくなります。
在庫は限定ではありますが、是非一度、由布市の果物をお楽しみください♪
株式会社長嶋不動産鑑定事務所 様からご寄附をいただきました。
株式会社 長嶋不動産鑑定事務所 様からご寄附をいただきました。
B-speak アールグレイのチーズケーキ <山荘無量塔>
【企業版ふるさと納税】株式会社ジチタイアドへの業務委託のお知らせ
由布市では、令和5年度企業版ふるさと納税業務の一部を株式会社ジチタイアドに業務委託しています。
名水ゆふの水仕込み 由布院わらび餅4点セット(きな粉2、抹茶1、黒糖1)
緑の里
烏骨鶏(うこっけい)は、糸毛(シルキー)と言われる羽毛と、黒い皮膚など「烏骨鶏十則」を満たす貴重な鶏であり、大分県ではその烏骨鶏の品種改良を重ね「おおいた烏骨鶏」としてブランド化されています。
縁の里では、大分県畜産試験場から譲り受けた本物のおおいた烏骨鶏を綺麗な水・空気・豊かな自然の中で育てています。自家栽培している青野菜を主体に米ぬかや飼料米などを給餌し、平飼いにより砂浴びや十分な運動をさせることにこだわり、健康な卵を採卵しています。皆様が安心して食していただけるように日々活動しています。
現在は、庄内町にある農産物直売所「かぐらちゃや」の指定管理業務を受託して、地域の生産者さんから仕入れる朝採れ野菜や各種加工品、竹細工などの販売を行っています。地域に根差した運営を心掛け、自らも烏骨鶏の卵を使用した菓子の製造、パパイヤ茶やドライフルーツなど新しい商品の開発も行いながら、地域活性化に取り組んでいます。
むろおの会
ゆふいちごの恋ビネガーは、地区のイチゴ農家で規格外のイチゴを使用して、プロのパティシエにアドバイスを受けながら1年間の試作を経て完成しました。朝採りしたイチゴのヘタ取りから商品の包装まで手作業でこなしています。
現在使用しているイチゴは大分県が8年の歳月をかけて開発したオリジナルブランド「ベリーツ」です。合成甘味料や保存料は使用せず、イチゴと醸造酢、砂糖だけで製造しています。甘みとイチゴ独特のまろやかな酸味が特徴の手作り果実酢となっています。ヨーグルトや牛乳はもちろん、炭酸水で割ったり、アイスクリームやチーズにかけたり、ドレッシングにもピッタリです。香り高い“恋する”いちごビネガーを是非ご賞味ください。
このいちごビネガーを作るきっかけとなったのは「もったいない精神」です。毎年地元のイチゴ農家からでる規格外のイチゴは、見た目が悪くても味は美味しい、でも出荷が出来ないので廃棄されるのは“もったいない!”。地域住民で6次産業化の取り込みが始まり、地域の活性化にもつながるようになりました。
K.S.T.結び株式会社様からご寄附をいただきました。
K.S.T.結び株式会社様からご寄附をいただきました。
由布市地域公共交通事業
千代田興産株式会社様からご寄附をいただきました。
千代田興産株式会社様からご寄附をいただきました。